豆腐メンタル

2人の学部3年生によるゆるい日記です。

【部活】早稲田本庄生のリアルな学校生活

こんにちは!今回は前回の基本情報編の続きで、

早稲田本庄高等学院の学校生活編です!

  • 早稲田本庄生はどんな学校生活を送っているの?
  • どんな時間割?
  • どんな部活があるの?
  • 学校行事は楽しい?
  • 留学はできるの?

今回は以上の疑問に答えていきます!

 

早稲田本庄の基本情報編をまだ見ていないという方はこちらへ!

www.moriblog.work

 

少しでも早稲田本庄に入学したい方やもっと早稲田の附属校について知りたい方のタメになれば幸いです!

(※あくまでも自分が在籍していた数年前の話なので、現在と細かい部分で多少違う部分があると思いますが、あらかじめご了承ください。

 

気になること、質問等あれば気軽にコメントへお願いします。

 

オフィシャルな情報が欲しい方はこちらへ!

waseda-honjo.jp

 

 

授業

授業に取り組む様子



  • 時間割

授業は、1授業50分間、月曜日から土曜日までの週6日制で、基本的に朝の9時10分から夕方の15時30分まで授業を行います。

ただし、水曜日と土曜日の授業は午前中のみです。

 

第1時限  9:10 ~ 10:00
第2時限 10:10~ 11:00
第3時限 11:10 ~ 12:00
第4時限 12:10 ~ 13:00
(昼休み) 13:00 ~ 13:40
第5時限 13:40 ~ 14:30
第6時限 14:40 ~ 15:30

 

  • 授業内容 

国数英等の主要教科は一般的な高校と同じようなカリキュラムで進みます。

その他の副教科は主に担当する先生の専門範囲が多く扱われるため、普通の授業とは思えない授業内容のときもあり、非常に面白いです。

 

 正直な話をすると、授業中に寝ている生徒は少なからずいます。

ただ、そういった生徒はテスト前になると必ず慌てはじめます。

テストの内容はほぼ100%授業内容から出題されるので、

予習復習はせずとも、当たり前ですがしっかりと授業を聞くことがオススメです!

 

具体的なカリキュラムを知りたい方はこちらへ

waseda-honjo.jp

 

  • 文理選択

授業科目は附属校とはいえど、一般的な高校と基本的に変わりません。

ただし、

2年次に文系理系選択があり、文系と理系に分かれて授業を行います(共通科目は文系理系関わらず一緒に授業を受けます)。

自分が在籍していた際は3年次から文理選択が可能だったため、その時より更に自由度が増し、選択肢が増えました。

 

※注意点

2年次に理系を選択していた生徒は3年次に文系に転向することはできますが、2年次に文系を選択していた生徒は3年次に理系に転向することはできません。

さらに、3年次の学部選択の際に、理系を選択していた生徒は理系学部文系学部問わず全ての学部に進学可能ですが、文系を選択していた生徒は文系学部のみにしか進学することはできません。

 

つまり、一般的な学校よりも文理選択が早い分、自分の能力や適性をいち早く分析し理解する力が求められます。のちの大学進学の進路にも関係するため、十分注意して選択しましょう。(詳しく知りたい方は進路編をご覧ください)

 

そして3年次では更に本庄生が自分たちで選択することのできる科目が増え、先生の専門分野に分かれて大学の選択科目のように好きな授業を選べることも附属校の魅力です。 

 

※ 授業の評価やテストについては後の記事に掲載します。

部活

早稲田本庄はかなり部活動が盛んな学校です。

附属校のため、受験が無い分、大多数の本庄生が部活に参加し毎日授業後に部活動に励んでいます。

部活に取り組む様子



 

広大な敷地内にある体育館2つ、400mトラックの陸上競技場、サッカー場、野球場、テニスコートを利用して体育系の部活は有意義に活動することができます。

敷地面積等の影響で、多くの部活に専用の練習場があるというのは首都圏の学校では非常に珍しく、非常に恵まれた環境が揃っています。

 

 

全国大会に何度も出場している囲碁・将棋部、全国インターハイに出場経験のある陸上部硬式テニス部スキー部等の強豪部から

更には数々の大会で表彰されているスーパーサイエンスクラブ、伊勢物語を読む昔 男ありけり会落語研究会等の珍しい部活まで個性あふれる様々な部活が存在します。

自分の興味にあった部活が見つかること間違いなし!

 

 

 ツイッターアカウントを運営している部活を紹介します!

質問があれば、DM等で直接問い合わせることをオススメします!

 

twitter.com

twitter.com

twitter.com

twitter.com

twitter.com

twitter.com

twitter.com

 

twitter.com

twitter.com

twitter.com

 

更には公式サイトを運営している部活もあるので、是非ご覧ください!

www.waseda.jp

souhonbrass.jimdofree.com

 

応援部の公式サイト

http://www.togawa.cs.waseda.ac.jp/~shota.matsuno/honjo_ouen/activities.html

 

 

全ての部活紹介や、主な実績をご覧になる方はこちらへ

waseda-honjo.jp

 

修学旅行

早稲田本庄にも一般的な高校同様に修学旅行があります。ただし、受験が無いので2年次ではなく、3年次の秋に行われます。

もう一つの付属校である早稲田高等学院では修学旅行が行われません!

 

早稲田本庄の修学旅行の行き先は北京、台湾、韓国の3つのコースがあり、3つの内のどこか1つを選択することができます。

本庄生は自分たちの仲良い友達6〜8人程度で1つのグループになり、約1週間グループ行動で各地の観光名所や現地の学生との異文化交流を主に行います。

 

コース別の主なイベント(年度によって行き先が変更する場合があります。)

 1.北京コース

天安門広場、故宮、万里の長城、頤和園等の世界遺産の観光や北京大学附属中学との学生間交流。

 

2.台湾コース

台北101、九份、中正紀念堂、故宮博物館、忠烈祠等の観光や台中一中との学生間交流

 

3.韓国コース

ソウルタワー、ソウル市内、戦争記念館、韓国民俗村、安養外国語高等学校との学生間交流

 

3つのコースのどれもが、ホテルの良さ、観光地の良さ、食事の良さ等の点において評判が良く、どのコースにするか非常に悩みますね。

 

本庄生の多くはこの修学旅行が初の海外と言う人も多いため、海外の文化に触れることができる良い経験となること間違いなしです。

また、大学進学後にその地に旅行や留学等に行く本庄生も多く見られ、本庄生に大きな影響を与える学校行事の1つです。

 

稲綾祭

稲綾祭(とうりょうさい)とは早稲田本庄の文化祭の名前であり、年に1度のビックイベントです。 

稲綾祭では勿論本庄生が主体となって、クラスごとに自分たちのパーカーを制作し、一致団結して1つずつ出し物を出します。

お化け屋敷、アイスクリーム等の飲食店、ゲーム、映画等の出し物があります。

中でも映画のクラスは出演、脚本、編集等の作業を全て生徒が行うため非常に大変ですが、やり切った後には非常に達成感が感じられます。

 

早稲田本庄の雰囲気を生で実感することができるため、毎年他校の生徒、保護者の方、受験生等の多くの来場者で溢れます。

 

そして稲綾祭後に行われる前夜祭と後夜祭は本庄生のみが参加することができ、全校生徒の前で劇や歌うま大会が繰り広げられ、稲綾祭の最も大きな目玉イベントです。

そして最後は全校生徒で紺碧の空を歌い、稲綾祭は終了します!

 

 その他にも1年次の際に学年全員で参加する早慶戦観戦、年に1回の体育祭、球技大会、男子10km女子5kmのマラソン大会等、様々な学校行事があります。

 

留学

早稲田本庄生が在学中に留学に行くことは非常に珍しく、学年で1人や2人しかいません。なぜなら、留学をした場合、留年扱いとなり4年間の高校生活を行うことになっていたからです。

ただし、グローバル化に伴い、英語の需要が高まってきたこと等から現在では留年せずに卒業することができる留学コースができました。

 

※留学中は授業料を支払う必要が無く、在籍料(約5万円)のみ支払えば良いので、留学の費用としては現地の費用が主になります。

 

留学先での授業の様子

留学コースは2つあります。

1.第1種留学

第1種留学は従来の留学と同じく、このコースで留学した場合、帰国後に留年し、もう一度同学年をやり直す必要があります。

 

2.第2種留学

第2種留学は学校が指定する条件を満たした生徒のみ、留年せずに3年間で卒業することができるというものです。

その条件は基本的に、全科目の平均点が80点以上かつ49点以下の科目が無い(つまり赤点が無い)というものです。

つまり、留学を帰国後の授業に着いていけない言い訳に使ってはいけないということですね。

 

早稲田本庄での英語教育に不満を抱えている生徒は少なくないため、自身の英語力アップを図るための留学がしやすくなったことは学院生にとって更に選択肢が増えたと言っても良いと思います。

 

ただし、早稲田大学は最もグローバル化しており留学に力を入れている大学の1つであるため、大学に進学してから留学を選択する生徒が多いです。

そのため、無理に学院在学中に留学する必要はないと思います。

 

学校生活編いかがでしたでしょうか。 

少しでも本庄生のリアルな学校生活が伝われば幸いです。

 

 

まだまだ早稲田本庄高等学院について知りたい!と思った方は

以下の記事にまとまっているのでぜひご覧ください!

www.moriblog.work

【アクセス悪すぎる?!】早稲田本庄のまとめ

こんにちは!今日は私の母校早稲田本庄高等学院を紹介していきたいと思います!

少しでも早稲田本庄に入学したい方やもっと早稲田の附属校について知りたい方のタメになれば幸いです!

今回は基本的な情報編です!

  • 早稲田本庄ってどんな特徴があるの?
  • アクセス方法には何がある?
  • 学校の周りには何がある?
  • 学校の評判はどうなの?

今回は以上の疑問に答えていきます!

 

※あくまでも自分が在籍していた数年前の話なので、現在と細かい部分で多少違う部分があると思いますが、あらかじめご了承ください。

 

気になること、質問等あれば気軽にコメントへお願いします。

 

オフィシャルな情報がほしい方はこちらへ!

waseda-honjo.jp

 

 

 

早稲田本庄高等学院の基本情報

皆さん、早稲田本庄高等学院がどのような学校か知っていますか?

早稲田本庄高等学院について考える様子




まずは基本的な情報から紹介していきます!

 

  • 呼称は早本、本庄、学院等と略されて呼ばれる。
  • 私立の共学校。
  • あくまでも自ら学び、自ら問うの教育理念
  • 早稲田大学の二つしかない附属校の一つ。
  • 基本的に卒業する全ての学院生が早稲田大学に進学可能(その他の早稲田の付く学校は系属校で、全ての学生が早稲田大学に進学可能ではない)。
  • 学年の約70%が第一志望の学部に進学可能
  • 面積は約86万㎡(東京ディズニーランド約1.7個分)、校舎は大久保山という小さな山の麓にあり、自然豊かな環境で生活できる(大久保山も学校の敷地内です)。ただし、その分アクセスは悪い。
  • 校則は無く、倫理と法律の許す範囲を超えない限り基本的に何をしても許される(もちろん節度は保つべき)。制服も無い。
  • 1クラス40人程度で1学年で8クラスの学年人数約320人。
  • 大学の附属校ということもあり、進級に関しては厳しく、毎年5人程度留年者が出る。
  • 留年後、もう一度その学年をやり直すことができるが、2年連続で留年すると強制的に退学。最大で6年在籍可能。
  • 入試制度が豊富(このことについては次の記事で詳しく書きます)。
  • 2006年から2017年まで文部科学省の指定するSSH(スーパーサイエンスハイスクール)として、生徒の研究能力を重点的に育成。
  • 2015年から文部科学省の指定するSGH(スーパーグローバルハイスクール)として、多数の海外交流等の機会を設け、グローバル人材を育成。
  • 部活動が豊富で様々な種類の部活があり、広大な敷地を利用し、体育館は2つ、400mトラックの陸上競技場サッカー場野球場テニスコートを完備。
  • 何かイベントがあるたびに紺碧の空を歌う。

 

アクセス

校舎は埼玉県の本庄市という埼玉県西北部のかなり辺鄙な場所にあり、首都圏在住の方にとってアクセスはかなり悪いです。

※電車で寝過ごすと群馬県に取り残されます。

 

具体的なアクセス方法は

  1. JR高崎線本庄駅からスクールバスで10分程度。(徒歩で約30分程度)
  2. 東武東上線寄居駅からスクールバスで30分程度。
  3. 新幹線早稲田本庄駅から徒歩で10分程度。

の三つのアクセス方法がありますが、交通の便はかなり悪いです!

 

参考程度までに、埼玉県内であれば大体1時間程度、東京からであれば1時間半から2時間程度、それ以外の千葉県や神奈川県であればそれ以上かかると思っていただければと思います。群馬県からの通学者もいます。

全体の通学時間の平均は1時間半から2時間程度です(寮生がもし実家通学だった場合も含む)。

長時間電車内の友達とのおしゃべりは早稲田本庄生あるある。

 

アクセスが悪く、通学の時間がどうしても長くなってしまうため、やはり埼玉県住みの生徒が最も多く、その次に東京、そして千葉、神奈川、群馬と埼玉県周辺の生徒が大半です。

もちろん、帰国子女の生徒や関東以外の県出身の生徒もいますが、少数派ではあります。

 

 学生寮

ただし、辺鄙な場所にあるため、首都圏からのアクセスは悪いですが、主に他県在住の生徒や帰国子女の生徒向けに学生寮が存在します!

男子寮と女子寮があり、女子寮は去年出来たばかりで、更に多くの生徒が寮生活を送れるようになりました。

もちろん、門限等は存在しますが、高校での寮生活は貴重な体験であり、寮生は皆口を揃えて寮生活は最高だったと言います!

 

自宅通学生と寮生の割合としては、一学年の内、

JR高崎線利用者が最も多く200人程度、東武東上線利用者は20人程度、新幹線利用者は30人程度、寮生は50人程度です。(あくまで体感であり、統計的データではありません。)

 

詳しくはこちらへ

生徒寮情報|早稲田大学本庄高等学院

 

大自然

早稲田本庄といえば、、、豊かな自然に囲まれた学校生活!!

アクセスこそ悪いですが、首都圏の学校では珍しく、校舎の周りは緑だらけで、裏には大久保山という小さな山があり、体育館に行くためには必ず山を登らなければなりません。

大久保山にはもちろん蜂やバッタといった昆虫から、タヌキや本庄名物毒ヘビのマムシまで普段は見かけることのない生物と触れ合えます(?)

一年生の美術の授業では、防虫網をかぶりながら山の中でスケッチをしました!笑

 

遊び場

やはり高校生となれば気になるのは学校付近の遊び場ですね。

残念ながら早稲田本庄の周りは田んぼしかないアクセスの悪い田舎なので、東京の学生のように放課後に原宿や渋谷へ遊びに行こう!という風にはなりません。

早稲田本庄高等学院の周辺の田舎の様子

 

本庄生の数少ない遊び場を紹介します!

 

1.大久保山

本庄生たるもの学校の敷地で遊ぶべし!

山の中を散歩し、マイナスイオンを感じるのも最高です。ただし、意外とでかいので迷子にならないように気をつけてください。

 

2.ウエストランド

学生の醍醐味カラオケ!

ウエストランドでカラオケをする様子

 

ウエストランドは本庄駅前に位置し駅からのアクセスは完璧!

なんと学生はフリータイム500円と破格の値段で楽しめます!

melo-works.com


3.ohana

オハナは女子生徒に大人気のパン屋さんです!本庄駅と校舎の間に位置するため、立地は悪いですがその分空いており、内装などの雰囲気は完璧!早稲田本庄生には欠かせないインスタ映えスポットです!

www.ohanabakerys.com

 

4.快活クラブ

快活クラブは寮生に人気の漫画喫茶とカラオケを兼ねた施設です!本庄駅から少し離れた場所にあるため駅からのアクセスは悪く、利用者は比較的少ないですが、リラックスできる環境が整っています!

www.kaikatsu.jp

 

 

その他では、ラーメン屋の大勝軒、牛角、しゃぶ葉など数少ない飲食店を放課後楽しみます!

 

田舎にあるといアクセスの悪いなかでも楽しみを見つけるのが本庄生らしいですね!

 

早稲田本庄の評判

早稲田本庄の評判を知りたい方、もっと内部の情報を知りたい方へオススメのサイトを紹介します!

 

まずは、みんなの高校情報!

www.minkou.jp

卒業生を中心とした早稲田本庄にゆかりのある方たちの貴重な口コミが見れます!

 

 

次に、高校受験ナビ!

www.zyuken.net

ここでは卒業生、在学生、保護者、志望者等色々な方達が様々な早稲田本庄に関する質問に答えてくれます!

かなり突っ込んだ質問まで答えてくれるので是非利用しましょう!

 

そして、言わずもがなYahoo!知恵袋!

chiebukuro.yahoo.co.jp

ヤフー知恵袋では主に早稲田本庄の入試に関する情報が豊富です。

入試情報を入手したい方は是非知恵袋で質問してみてください!

 

今回は早稲田本庄高等学院の基本的な情報を紹介しました!

いかがでしたでしょうか?

一般的な高校とが様々な点で、かなり違った面白い高校だと思います!

 

 

 

まだまだ早稲田本庄高等学院について知りたい!と思った方は

以下の記事にまとまっているのでぜひご覧ください!

www.moriblog.work

アメリカでかゆみに効果抜群の市販薬! ~Cortizone10(コルチゾン10)~

アメリカで、かゆみに苛まれたときには、【Cortizone10(コルチゾン)】を使用することをお勧めします!

 

 

Cortizoneの効果は?かゆみに効くって本当?

 Cortizoneのパッケージには、『Purpose : Anti-itch』とだけ記載されています。つまり、かゆみに特化した医薬品になります。自分もかゆみが発症した時に、Cortizoneを使用しましたが、使った瞬間にかゆみが嘘のようにすーっと引いていきました。早くこれを買っておけばよかった!と後悔したほどです。

今、かゆみに苛まされている方々も、こちらを使用して収まることを祈っています。

虫刺されにも効果があります!

 

蚊に刺されたときのかゆい様子





 ※ただ、あくまでも一時的に症状を抑える薬なので、それでもかゆみが続く場合は、医療機関を受診することをつよくお勧めします。

Cortiozonはどこで買えるの?市販薬なの?

 Cortizonは市販薬なので、特別な処方箋などは必要ありません。アメリカ国内の薬局であれば大体手に入ると思います!自分は、主にCVSという薬局で購入していました。また、Amazonでも購入することができます。参考までに下記にリンクを掲載しておきます!

www.amazon.com

 

Cortizoneの値段はいくら?

 Cortizoneは主に$10前後で購入できると考えてよいです。Amazonでは、もう少しお得に購入することができるので、まとめて買いたい人などは、Amazonでの購入をおすすめします!

Cortizoneの感想とレビュー!

 Cortizoneはかゆみに苦しんでいる人に本当におすすめできる市販薬です。Cortizoneの1本当たりの容量はそこまで多くありませんが、とてもノビがいいので、ちょっと手に取れば十分です。

 自分は、夜寝ている間にかゆくなることが多かったので、夜寝る前、お風呂上りにちょこっと指にとって、塗っていました。

 Cortizoneを使用した日から、かゆみは嘘のように消えていきました。今、かゆみでもだえ苦しんでいる方々は一度試してみることを強くお勧めします。

 

【完全まとめ】早稲田の栄光奨学金とは! ~早稲田の留学の奨学金のご紹介~

 今回の記事では、早稲田の留学の奨学金の1つである、『早稲田の栄光奨学金』についてご説明させていただきます! 

 とても魅力的な奨学金の1つなので、応募要項を熟読して、逃さないようにしてくださいね!

f:id:mori100789:20190508215313p:plain

 

早稲田の栄光奨学金とは?魅力は?

 早稲田大学留学センターが掲載している募集要項には以下のように書かれています。

この奨学金は、経済的な理由で海外留学が困難である学生を対象に、留学の出願前に選考から 結果発表まで行う給付型の学内奨学金です。 奨学金を見込んだ留学費用の資金計画を可能にすることによって、より多くの学生に留学を実 現してもらうことを目的としています。

 留学の最大の懸念材料は、その高額な費用だと考えています。物価が高いアメリカやヨーロッパに留学してみたいけど、費用が高すぎて我が家には厳しいなあ。と諦めている学生さんも多くいると思います!自分も、裕福な家庭ではなかったため、留学したいけど諦めなきゃいけないかなと思っていました。しかし、人生で1度あるかないかの留学のチャンスを、たったお金という問題で逃すのは、ものすごくもったいなって感じました。そこで出会った奨学金が、『早稲田の栄光奨学金』です。

 この奨学金の最大の魅力は、『留学先が決定する前に、採用が決定すること』です。留学先が決定する前に、どれだけの支援を頂けるかということを明確化することができます。これによって、例えば、こんな問題を解決することができます。留学を申請する前に、CSプログラムのこの大学にどうしても参加したいけど、費用が高くて無理だなあと考えていたとします。しかし、留学先の志望を早稲田大学に提出する前に、この奨学金の採用が決まっていれば、そのどうしても参加したいプログラムを、志望の1つとして提出することができます。

 ほとんどの学内、学外の奨学金は、留学先が決定していないと、応募できなかったり、支援をいただけなかったりします。これらのデメリットは、奨学金に採用されなかったときに、莫大な借金を抱えながら留学をすることになるかもしれないという懸念があります。また、のちのち採用されたとしても、留学中に援助をいただけず、借金をするかもしれないという不安と隣り合わせな日々を過ごさなくていいことになります。

 そういった面で、『留学先が決定する前に採用が決定する』ということは、非常に魅力的ですし、他の留学奨学金にはない、メリットだと強く感じています。

 自分の場合ですと、留学の目的は英語力の向上が1番に来ていました。しかし、アメリカやイギリスは物価が高くて有名で、費用面でどうしても難がありました。留学を諦めるか、物価の安い所にしようと正直考えていましたが、『早稲田の栄光奨学金』の採用が決定したことによって、アメリカの交換留学が実現いたしました。そういった意味では、非常に感謝している奨学金になります。

 

早稲田の栄光奨学金の応募要件は?

 応募するためには、以下の全てを満たす必要があります。

 ①日本国籍を有する者または永住権(特別永住含む)を有する者

 ②留学センターが募集する、大学協定間によるDouble Degree Program(DD), Exchange Program(EX), Customized Study Program(CS)で半期以上留学する者

 ※箇所間協定による留学プログラムは対象外

 ③最も所得が多い方の所得証明書記載の収入、所得金額の収入が以下のもの。

給与年金収入額(課税前)が、800万円未満のもの、その他の事業所得金額が350万円 未満ものが対象になります。複数収入所得がある場合は、合算して総合的に判断します。

 ④学業成績が優秀なもの

 

 応募要件に関しては、そこまで厳しくありません。実質、収入所得が800万円未満のご家庭の方は、応募することができるといっていいでしょう。④の学業成績が優秀なものに関しては、応募した後に、所得なども含めて総合的に判断すると思われますので、応募する段階では、そこまで気にすることではないと思います。

 

早稲田の栄光奨学金の支給額は?

 半期留学が50万円、1年以上の留学が110万円です。

 ※奨学金申請時に半期留学を希望していた場合、1年以上の留学プログラムに参加することになっても、支給額は半分のままなのでご注意ください。一方奨学金申請時に1年以上の留学プログラムを希望していて、半期留学に参加するとなった場合には、支給額は半額となります。

 

早稲田の栄光奨学金の採用者数は?

 具体的な採用数は明言しておらず、若干名となっております。

 

早稲田の栄光奨学金の採用決定時期は?

 秋出発の場合ですと、採用決定時期は、例年9月後半から10月前半です。留学先が決定するのが12月ということを考えると、この奨学金の採用決定の早さを改めて実感できると思います。

 

早稲田の栄光奨学金の受給者の義務は?

 早稲田の栄光奨学金の受給者には、いくつかの責務があります。1つ目は、途中経過報告書を提出するということです。半期プログラムの場合は、留学開始2か月後に、1年以上のプログラムの場合は、半期終了後に、提出します。自分の時は、ワード形式で、A42枚程度で報告書を書かせていただきました。自分の留学を振り返るいいきっかけにもなると思います。

 2つ目は、留学後、留学センター主催の留学イベントでの発表や、広告媒体への寄稿に協力を依頼されることがあります。自分の場合、早稲田の栄光奨学金のポスター作製の際に、100文字程度ではありますが、寄稿を依頼されました。

 早稲田の栄光奨学金の義務はたったこれだけです。110万という相当な支給額にしては、少ないほうだと感じています。

 

 

早稲田の栄光奨学金の留意事項!

f:id:mori100789:20190508215631p:plain

  1. 早稲田の栄光奨学金に採用決定後、学内選考で、DD,EX,CSでの留学候補者として決定されること。留学先大学から受け入れ許可証が発行され、留学を開始することで、正式な採用者となります。
  2. 奨学金申請時に志望していた大学と、実際の留学先の大学が異なる場合でも、留学金は支給されます。
  3. 辞退者が出た場合は、補欠採用者が出る場合があります。
  4. この奨学金は、学内奨学金(日本学生支援機構を含む)および、トビタテ!留学奨学金JAPANとの併給はできません。その他、学外の奨学金との併給の可否については各自ご確認ください。

 希望していた大学と異なる大学に留学先が決定した場合でも、この奨学金の候補採用に選出されていれば、支援をいただけるというのが、この奨学金の良いポイントだと思います。 

 デメリットとしては、学内奨学金およびトビタテ!留学JAPANとの併給ができないということです。学内奨学金の中には、早稲田の栄光奨学金よりも多くの金額を支給してくださる奨学金も、僅かですがあります。それを受け取れなくなるかもしれないというのが、1つ目の欠点です。また、トビタテ!留学JAPANに関しても、留学先の地域によりけりですが、月々16万円+準備金25万円を支給してくださります。そのチャンスを逃すというのが2つ目の欠点です。ただ、基本的に、1年で110万円は、留学の奨学金のなかでも、相当良い部類に当たると思います。

 

 

 

 

早稲田大学国際学生寮WISH ~食事について~

初めまして!

早稲田大学国際学生寮WISHについて書いています。

今回の記事では、WISHの食事について掘り下げていきます!

 

WISHの食事について

WISHは一般的な寮と違って、食事の提供がありません。

では、どのように食事をとるかというと、主に自炊、外食という2パターンが考えられると思います。

自炊について

まず、自炊について説明していきたいと思います!各フロアにコミュニティキッチンという場所があり、そこで自炊をすることができます。コミュニティキッチンには、自分専用の棚があり、そこにフライパンや調味料、お皿を収納することができます。また、IHのキッチンのセットが、各フロアに8つあります。時間帯によりますが、ほとんど埋まることはないので、使いたいときに使えると考えていいと思います。ほかにも、4つの電子レンジ、2つのオーブンがあるので、朝の時間がない時に電子レンジでぱっとするのもよし、たまには手の込んだ料理をするのもよしといった感じです。また、WISHのコミュニティキッチンには、1つだけ炊飯器を持ち込むことができます。自分の部屋のシールを貼れば、コミュニティキッチンに置くことができるので、ご飯はみんなそこで炊いています。ただ、炊飯器に必要なコンセントが少し足りないような感じがしました。

コミュニティキッチンの机の数は比較的多いかなと思います。ですので、食べるときも困ることはないかなと思います。また、1つテレビがあるので、それを見ながら食事を楽しむことができます。このテレビは、ゲームをすることもできるので、夜になると、ゲーム大会が行われていることがあります。

注意事項としては、私物がなくなりやすいということです。自分のフロアは比較的治安が良かったのですが、治安がそこまで良くないフロアだと、私物がなくなったといったことが頻発していたように思えます。また、自分もびっくりしたのですが、炊飯器のご飯が減っている!ということもあったそうです。大切なものは、自分の部屋に持ち帰るなど、私物には気を付けて過ごす必要があるかもしれません。

外食について

自炊をしない学生は、外食をすることが多いようです。東京都中野区という立地の良さから、比較的飲食店は多いと思います。チェーン店を挙げるとすると、マック、大戸屋、丸亀製麺などが近くにあります。他にも、10分位歩くとブロードウェイというところがあり、そこには、かなりの数の飲食店があります。そこには、居酒屋も多いです。ですので、外食をする学生にとっても、食べ物で困ることはないと思います。しかし、やはりここは東京都なので、基本的に値段は高くつきます。お金のある方は大丈夫かもしれませんが、家計的に厳しい方は、毎回外食というのは厳しいかもしれません。

他にも、コンビニや、オリジン弁当という弁当屋さん、イオン系列のまいばすけっとなどもあるので、外食するお金はないけど、自炊するのはめんどくさいという方は、これらのお店を利用するのがいいのかなと思います。

食事が提供されないというのは少しネックですが、工夫次第では、食費を安くできたり、自炊を楽しんだりすることができます。

自分の体験談

自分は、支出を抑えたかったので、基本的に自炊をしていました。中野駅の近くに、ライフというリーズナブルなスーパーがあったので、週に1回程度そこに行って、買いだめしていたという感じでした。他にも、高円寺という駅が隣にあるのですが、そこにも、安いお肉屋さんがあるので、おすすめです。

朝ごはんは、自分はご飯派だったので、ご飯と納豆、味噌汁と目玉焼きなどの簡単な食事を作っていました。お昼ご飯は大学で食べて、夜ご飯は自炊をするといった感じでした。

ただ、毎回自炊だけをしていると、精神的にも疲れるので、週1くらいで、友達と外食を食べに行くようにしていました。他にも、サークルの集まりがある時などは、そこで夜ご飯を食べるようにしていました。

また、他にも、自分はまかないがあるところでバイトをしていました。夜の時間帯にバイトに入ることが週に2回程度ありました。ですので、この時はバイト先で夜ご飯を食べていたので、自炊はもちろんしていません。

結果として、夜ご飯の内訳は、週2回はバイト先、週1回は友達と外食、週4回は自炊といった感じになっていました。

この内訳で、食費は月々3万円をきるくらいでした。

 

最後までご覧いただきありがとうございました!食事が提供されないというのは、少しネガティブに感じるかもしれません。しかし、その代わり、自炊をすることができたり、寮の食事提供を気にすることなく、バイト先でまかないを食べたり、たまには友達と外食したりすることができます。そして、工夫の仕方によっては、食事が提供される寮よりも安い費用で抑えることも可能です!

 

早稲田大学国際学生寮WISH ~規則とごみの分別と掃除~

初めまして。

早稲田大学国際学生寮WISHについて書いています。

今回は、WISHならではの規則、ごみの分別、掃除について説明していきます!

 

 

WISHの主な規制

  • 禁酒、禁煙
  • 異性フロアへの立ち入り禁止
  • 外来者(家族を含む)の一切の宿泊禁止
  • 近隣への迷惑行為禁止
  • 門限は無し

WISHの規則は以上のようになっています。

特徴的なものとしては、「異性フロアへの立ち入り禁止」が挙げられます。1階にエントランス、2階に各フロアをつなぐエレベーターがあります。エレベーターの時点で、女性用と男性用に分かれています。エレベーターに乗る前には、自分のカギをタップしないといけません。男性は男性のエレベーターしか、女性は女性のエレベーターにしか、鍵が反応しない仕組みになっています。少し厳しいと感じる方もいらっしゃると思います。しかし、2階や1階には、たくさんのコミュニティ広場があるので、そこでお話したり、遊んだりするのでも十分ではないかなと感じています。

次に、禁酒、喫煙です。これは、大学生としては少し嫌だなあと感じるかもしれません。WISHの近隣にも飲酒できる公園などのスペースはないので、ネックかもしれません。その代わり、サンロード(寮の近くにある商店街)には、沢山の飲食店があるので、そこで飲むことができると思います。そもそも、WISHにいれる年齢のほとんどが、18歳から20歳なので、妥当かなとは思います。

家族や友人の宿泊の一切禁止も少し厳しく感じるかもしれません。なお、一階のちょっとしたコミュニティ広場までは、家族を招き入れることができます。しかし、そこはとても簡素で、本当に何もありません。2階以降は、寮生しか行くことができません。これもWISHのネックなところの1つですが、逆に考えれば、安全性が保たれている要因ともいえるのではないでしょうか。

近隣への迷惑行為禁止とは、すこし大雑把でどういうものなんだろうと感じるかもしれません。具体的な例を挙げると、WISH近隣での飲酒、指定されたエリア以外での喫煙などは、迷惑行為に当たります。ほかにも、近くにちょっとした公園がいくつかあるのですが、そこで遊ぶことも禁止されています。都内の公園はとても小さくて、大学生が遊ぶと危ないという見解があるのだと思います。

ここまでは、少しデメリットに感じていた方も多くいるかもしれません。しかし、最後の1つは、大きなメリットだと思います。それは、「門限がない」ということです。寮と聞くと、門限があるようなイメージをされる方が多くいらっしゃると思います。しかし、ここは、いつ帰っても、いつ出て行っても大丈夫なのです。寮の入り口に警備員の方がいて、24時間体制で、いってらっしゃい、おかえりなさいと声をかけてくださいます。この家のような感じが個人的には好きでした。門限がないことで、大学生の行動力は格段に上がると思います。例えば、自分の場合だと、バイトのために4時に寮を出たり、バイト終わりで夜中の1時過ぎに帰ったり、友達と編集の作業をしていて朝4時くらいに帰宅したり。そんな状況でも悠々と寮を出入りすることができます。

基本的に、WISHの規則は、大学生にしたら厳しいかなと思うかもしれません。しかし、一般的な寮と比べて、少し緩いというメリットもあると思います。一番大きいのが、門限がないということだと思います。実家暮らしをしているとどうしても門限などがあって、行動が制限されて少し嫌な思いをしていた方も、WISHなら行動範囲が格段に上がると思います!

 

WISHのごみの分別

WISHで出たごみは、WISHで処分することができます。ただ、メインとなる、大きなごみ箱は一階に存在するので、ゴミがたまったら、一階に持っていくという形になります。一階のごみの分別は非常に細かくて、燃えるゴミに始まり、粗大ごみ、電化製品、新聞など細分化されています。そこが少しめんどくさいと感じる以外、定期的に自分の部屋から持ち出せばいいので、ここではあんまり苦労しないかもしれません。

また、各階にもちょっとしたごみ箱があります。そこには、ペットボトルや缶、アルミ缶など飲み物系統のごみを捨てることができます。

さらに、生ごみや料理をするときに出るゴミに限っては、各フロアのコミュニティキッチンで捨てることができます。

WISHの掃除について

掃除が結構ネックかもしれません。各フロアの廊下、コミュニティキッチン、エントランスなどは、チーム早稲田という方が毎日きれいにしてくださいます。これは本当にありがたいことです。

少しネックなのが、ユニット内、部屋内の掃除です。ユニット内にある、共有洗面は、週に1回程度、チーム早稲田の方がきれいにしてくださいます。しかし、それ以外でも汚くなっていくので、ユニット内で分担を決めて、きれいにする必要があると思います。もちろん、チーム早稲田がやってくださるのだけで十分なときもあります。

次に厄介なのが、ユニット内の共有スペースです。これは本当にユニットのメンバーによります。普通は、2人の2年生と、2人の1年生の合計4人です。この4人でうまくコミュニケーションをとって、ユニット生活をしていかなければなりません。4人でうまくコミュニケーション取れれば、ユニットの使い方もスマートになりますが、上手くいかないと、誰かにとって居心地の悪いユニットになってしまうかもしれません。積極的にコミュニケーションを取ることをお勧めします。とあるお部屋では、テレビを設置して、みんなでゲームしてわいわいしたり、一方で、ただ単にごみの置き場になっているような部屋もあったりと、多種多様です。

最後に、個人の部屋についてです。個人の部屋ですが、すこし掃除しづらいかなと感じています。各フロアに掃除機が存在していて、その掃除機を借りることができます。この掃除機は結構音はでかいんですが、あまりきれいになった感じがしません。加えて、ベッドもろくに掃除できなかったので。自分は、コロコロを装備して、汚くなったなと思ったら、こまめに掃除をするように心がけていました。部屋の換気も正直あまりできません。ですので、個室の掃除は少し工夫が必要かもしれません。もちろん、あま汚い環境に抵抗がない方、アレルギー反応が出ない方は、たまに掃除機を借りてかけるだけで十分かもしれません。一方、アレルギー反応がある方は、空気清浄機を装備したり、コロコロを使ったりと一ひねり必要な気がします。

 

WISHの規則は多少厳しいと感じる方もいらっしゃる方もいるかもしれません。しかし、門限がないのは、大学生にとってはありがたいと思います。ごみの分別ですが、毎回1階にもっていかなきゃいけないのが少し面倒である以外、支障はないと思います。ユニット、個室の掃除が少しネックですが、ユニットのメンバーや、個人の工夫でカバーできる程度だと考えています!

 

最後までご覧いただきありがとうございました!

早稲田大学国際学生寮WISH ~どのくらい費用がかかるの?~

はじめまして!

早稲田大学国際学生寮「WISH」について説明していきたいと思います!

今回の記事では、WISHにかかる費用についてかみ砕いていきます!

 

 

WISHの費用

WISHにかかる際の費用は以下の通りです。

 

入寮時に必要な費用

  • 入寮費 ☞ 60,000円 (9月入寮者は45,000円)
  • 保証金 ☞ 60,000円
  • SIプログラム費用 ☞ 20,000円 (税別 / 9月入寮者は10,000円)
  • ベッドマット・イスカバー費用 ☞ 5,800円 (税別)
  • 火災保険料 ☞ 4,930円/1年間 (9月入寮 ☞ 3,700円/0.5年)
  • 入寮する月の寮費 ☞ 日割り計算で算出
  • 翌月分の寮費 ☞ 53,000円

毎月必要な費用

  • 寮費 (水道光熱費を含む) ☞ 53,000円

※本来の寮費は、63,000円なのですが、寮生の国際化意識、経済的援助のため、10,000円が補助として、全寮生に適用されます。

入寮年の翌年

  • 火災保険料 ☞ 4,930円/1年間
  • SIプログラム費用 ☞ 20,000円/1年間 (税別)

退寮時に必要な費用

  • クリーニング費用 ☞ 20,000円程度

留意事項

  • 保険料は年によって、若干変化する場合があります。
  • 入寮時に支払う保証金ですが、退寮時に、清掃費、寮生による破損、交換、紛失などの費用を差し引いた金額を受け取ることができます。よって、破損、交換、紛失をしなければ、ほぼ満額近く受け取れると考えて大丈夫です。
  • 入寮締結後に、キャンセルをした場合、18万円の違約金がかかります。

費用に関する所見

WISHの立地や、環境を考えれば、比較的安いほうなのかなと思います。WISHの費用のメリット、デメリットについて、自分はこのように考えています。

メリット

1つ目は、53,000円の寮費に、光熱費や水道費が含まれていることです。1人暮らしでアパートメントなどを借りると、家賃に加えて、これらの費用を払わらなければならなく、手続きや、日々の使用を気にしなければならないと思います。一方で、WISHの場合は、水道光熱費が含まれているので、そこまでシビアに考えなくてもいいというのが利点だと思います。もちろん、使い過ぎは良くありません。しかし、絶対に節約しなきゃいけない!とがちがちに固められるよりは、のびのびと過ごせるのは間違いないと思います。

2つ目は、寮費の安さです。東京都中野区という立地、国際的な環境で過ごせるという環境を考えれば、53,000円というのはとてもお得だと思います。

デメリット

1つ目は、参加するしないに関わらず。SIプログラムの費用を支払わなければならないということです。1年間20,000円というのは、少し高いかなと感じる方もいると思います。確かに、全然SIに参加する気がないという方にとっては、余分な費用かなと思います。一方で、SIプログラムの興味のある方は、20,000円という費用は逆に安いととらえることができると思います。

2つ目は、食事が提供されないということです。WISHは他の一般的な寮と違って、食事が提供されません。これも、意見が分かれると思います。あまり自炊をする予定の無い方にとっては、少し厳しいかもしれません。こういった方にとっては、自分で料理を作らなければならない手間や、外食するとなると、相当な費用がかかってしまうという弊害があります。また、一方で、自炊をしたいという方にとっては、そこそこいいのではないかなと思います。自分の楽しみを満喫できますし、自炊の仕方によっては、一般的な寮でかかる食事費用よりも安く抑えることもできると思います。

最後に

個人的な意見になりますが、何よりも東京都中野区という立地、国際的な環境を考えれば、毎月53,000円というのはとてもお得だと思います。「費用面」のみを考えれば、ぜひWISHに入寮するべきだと思います!

 

今回は、早稲田大学国際学生寮WISHの費用について、説明させていただきました。少しでもご参考になれば幸いです。最後までご覧いただきありがとうございました!

早稲田大学国際学生寮 WISHのアクセス ~大学までの通学方法~

初めまして!

 

早稲田大学国際学生寮「WISH」について、説明していきたいと思います!

今回の記事では、「WISHから大学への通学方法」について掘り下げていきます! 

 

 

 

WISHの立地

WISHの住所は、東京都中野区中野4-22-3になります。この学生寮は、東京都内の比較的立地のいい所にあります。

住居を決めるときに、もちろん周りの環境も気になると思いますが、「大学に通う」となると、通学時間も重要な材料になると思います。

大学までのアクセス方法は、大きく分けて2通りあります。それぞれメリット、デメリットあるので、かみ砕いて書いていきたいと思います。

大学までのアクセス方法

自転車

1つ目は、自転車でアクセスする方法です。

国際学生寮から、早稲田キャンパス、戸山キャンパス、理工キャンパスまでは自転車で通学することができます。所要時間は、およそ30分から40分程度です。寮からキャンパスまでの道のりは比較的簡単です。ほぼ一本道でかつ大通りなので、快適に通学することができると思います。しかし、東京都内は、少し交通量が多いので、自転車で通学する際は注意が必要になります。

自転車は、WISHの地下で保管することができます。基本的に1人1台で、申請用紙を提出すると、駐輪許可を示すシールをもらうことができます。WISHで駐輪する際に気を付けないといけないことがあります。それは、寮生みんなが駐輪場に入ることができるということです。しっかりと鍵をかけないと、盗まれる可能性があります。自分がいた間は、盗難事件を聞いたことはありませんでしたが、自分の先輩で盗まれたことがあったそうです。ですので、最低限の防犯は必要になります。

ただ、寮生が所有しているカギを使わないと、駐輪場に入ることができないので、外部の方が駐輪場に入るということはできないので、それは安心してください。

徒歩と電車

ほとんどの寮生がこの方法で通学しています。まず、WISHから、中野駅まで徒歩でおよそ15分程度かかります。そして、中野駅から地下鉄東西線に乗って、早稲田駅まで行きます。中野、落合、高田馬場、早稲田なので、比較的乗車時間は短いです。そして、早稲田駅から10分程度また歩きます。合計の所要時間は、45分程度です。

地下鉄東西線の定期券は、半年で1万円ちょっとなので、比較的安いかなと思います。

電車通学には、2つのメリットと、3つのデメリットがあると考えています。

電車通学のメリット

1つ目のメリットは、定期券内に、高田馬場が含まれているので、山手線や西武新宿線の乗り換え、高田馬場で食事をするときなども使えるということです。高田馬場で集まることが多くあるので、これが定期券の1番の強みだと思います。

もう1つのメリットとして、東西線は本数が多くあるので、時間に困らないということです。少し田舎の方に行くと、電車の時刻表を確認して、この時間に乗らなければならないという風に計画を立てると思います。しかし、時刻表を確認する必要がないほど、東西線の本数はたくさんあります。これは、都会ならではのメリットかなと思います。

電車通学のデメリット

一方でデメリットもあると考えています。それは、東西線の乗車率です。朝の通勤時間帯はとても混雑します。東西線に限ると、始発駅が中野駅なので、時間を見計らえば、座ることができます。しかし、高田馬場あたりから乗車率がすごいことになることがよくあります。一方、中央線が東西線に乗り入れるという電車もあります。そういった場合は、東京の西の方の三鷹といった主要都市を通過してきているので、中野に来る頃はすでに乗車率はすごいことになっています。朝の混雑は少しネックかもしれません。ただ、3駅なので、そこまで苦痛では無かったかなというのが自分の感覚です。

2つ目のデメリットとして、電車が良く遅延するということです。上に書いたように、東西線に乗り入れる中央線も走っています。この中央線が朝の時間帯に良く遅延します。ですので、定刻通りに来ないことがしばしばあります。その代わり、本数が多いので、待っていれば来ます。ですので、デメリットと気にするほどではないかもしれません。

3つ目のデメリットとして、徒歩の時間が長いということです。中野駅から国際学生寮WISHまでは比較的距離があります。この距離を歩くだけでも割と疲れます。それに加えて、中野はビル風が本当にすごいです。特に冬の時期は寒いうえに、ビル風がびゅうびゅう吹くので、少ししんどく感じるかもしれません。

自転車or電車?

それぞれにメリット、デメリットがあると思います。

朝の通勤ラッシュを耐えれる方は、間違いなく、電車と徒歩通学をおすすめします。また、バイトやクラブ活動などで、頻繁に高田馬場方面に行く方も、電車と徒歩通学をおすすめします。

一方で、ラッシュが苦手な方や、運動をしたいという方は自転車通学をお勧めします。こちらの方が、コストは抑えることができますし、健康的にもいいのかなと思います。しかし、天候に左右されやすいということを考慮に入れる必要があります。

ここからは、自分はどうしていたかということを少し書きたいと思います。自分は、バイトの関係で、頻繁に高田馬場方面に行くことがありました。ですので、定期券を買っていました。一方で、通勤ラッシュがそこまで得意ではなかったので、運動もかねて、天気のいい日は、自転車で通学していました。定期券を所持しながら、ほとんどは自転車で通学していたといった形です。というのも、自転車の方が時間を気にせずに行動することができ、また大学までの所要時間も短かったので、定期券を持っていながら、自転車通学をしていました。

 

 

ウォルトディズニーワールド ~エプコットで体験したアトラクションを勝手に順位づけ~

初めまして!

アメリカのフロリダにあるウォルトディズニーワールドを訪れたときの感想を書いています!

今回は、エプコットの中で、自分が体験したアトラクションの順位付けをしていきたいと考えています。

自分が体験したアトラクションは、ソアリン、ミッションスペース、三人の騎士のグラン・フィエスタ、キャラクターグリーティング、シーウィズニモ&フレンズ、リビングウィズザランドの6つになります。

ちなみに、自分ですが、少し絶叫系や恐怖感を覚えるのが苦手なため、同じような方には参考になるかなと思います。

 

 

おすすめ第1位

個人的に自信をもってお勧めできるのが、「ソアリン」です。視覚、聴覚、嗅覚などあらゆる感覚に訴えかけてきて、まるで、世界中を飛び回っているような迫力感を味わうことのできるこのアトラクションはぜひ乗っていただきたいなと思います。待ち時間は少々長いですが、ファストパスをうまく利用すれば、待ち時間も退屈にならないかなと思います。

 

www.moriblog.work

 

おすすめ第2位

ソアリンの次にお勧めできるのが、フューチャー・ワールド・ウエストにある、グリーティング施設です。待ち時間が、日本の東京ディズニーリゾートに比べたら格段に少ないうえ、一度にミッキー、ミニー、グーフィーに会うことができるのが魅力です。また、その3人に会えるグリーティング施設の反対側には、ベイマックスとインサイドヘッドのキャラクターとグリーティングできる施設があるので、合わせて訪れることで、より楽しむことができると思います!

 

www.moriblog.work

 

おすすめ第3位

ソアリン、キャラクターグリーティングの次は、少し迷いましたが、「ミッションスペース」を挙げさせていただきます。少し、乗り物酔いの苦手な方には厳しいアトラクションですが、個人的にはスリルや臨場感を楽しむことができたので、怖かったですが、最終的には楽しむことができました。念には念をですが、心臓や臓器に病気をお持ちの方、乗り物酔いがひどい方、絶叫系がまるっきりだめなかたはこのアトラクションを乗るのを控えてください。

 

www.moriblog.work

 

おすすめ第4位

 ソアリン、キャラクターグリーティング、ミッションスペースに続くのは、「三人の騎士のグラン・フィエスタ」です。個人的には、待ち時間が少ないながら、イッツアスモールワールドのような感覚で、ラテン系の雰囲気を味わうことができたので、コストパフォーマンスはとても高いような気がしました。ただ、以下の記事でも述べましたが、ラテン系に興味がない人は、少し退屈に感じてしまうかもしれません。

 

www.moriblog.work

 

おすすめ第5位

ソアリン、キャラクターグリーティング、ミッションスペース、三人の騎士のグラン・フィエスタに続くのは、「シーウィズニモ&フレンズ」です。巷の評判では、評価の高いこのアトラクションですが、個人的には、ニモにあまり興味が無かったので、少し退屈に感じてしまいました。しかし、ニモの世界に詳しい人や、興味のある人であれば、ぜひ乗るべきアトラクションだと思います。また、それに付随している水族館も魅力の一つと言えます。

 

www.moriblog.work

 

おすすめ第6位

最後に来てしまったのは、「Living with the land」です。このアトラクションがつまらなかったというわけではないのですが、他の5つに比べると少しうーんと思ってしまうところがありました。植物や、農業に興味のある方でしたら非常に楽しむことができると思います。

 

www.moriblog.work

 

以上、自分の独断と偏見でしたが、ご参考になればなと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました!

 

ウォルトディズニーワールド ~エプコットのキャラクターグリーティング~

初めまして!

フロリダにあるウォルトディズニーワールドを訪れたときの感想を書いています!

今回は、エプコットのキャラクターグリーティングについて書いていきたいと思います!自分が訪れたときにキャラクターグリーティングできた場所について書いていくので、必ずここにいれば会えるとは限らないと思いますが、ご参考までに見て頂ければ嬉しいです。

 

キャラクターグリーティングの場所!

自分は、3回、キャラクターグリーティングに遭遇することができました。

1回目の場所!

1回目はエントランス入ってすぐのところで出会うことができました。エントランスを入って右手のところに屋根がついているスペースがあります。そこでたまたまドナルドに出会うことができました!

自分が訪れたタイミングは、1月の閑散期の平日、時間は13時頃でした。その時ちょうどドナルドが出てきたタイミングだったので、列は全然できていませんでした。待ち時間としては、5分位だったかなと思います。

確かにちょうど出てきたタイミングだったというのもありますが、おそらくそのあとも行列はできていなかったように思えます。そのあとでも、10分程度待てばキャラクターと記念撮影したり、サインをもらったりすることができると思います!

 

2回目の場所!

2回目は、各世界のショーケースがあるエリアで出会うことができました。エントランスを入って、右手の奥の方にフランスのショーケースがあります。その手前でプリンセスに会うことができました!ごめんなさい、どのプリンセスかは見分けがつかなかったのですが、とても美人な方でした。

自分が訪れたタイミングは、同じ日の、14時頃です。エントランスのドナルドに比べたら、少し列は長かったですが、それでも、せいぜい15分位でした!

並んでるゲストの方としては、子供連れの家族が多かったイメージがあります。

 

3回目の場所!

3回目は、エントランスからちょうど正反対にある、アメリカンアドベンチャー館だったと思います。少し情報があいまいでごめんなさい。ここではたくさんのキャラクターに会うことができました!

ミッキー、ミニー、グーフィー、とあと2人いたのですが、少しうとくてどのキャラクターだか分かりませんでした。。

自分が訪れたタイミングは、同じ日の、15時頃です。やはり人気キャラクターが勢ぞろいということもあって、少し列は長かったですが、10分位あれば1人のキャラクターとグリーティングできたと思います!

ここのエリアは多分、バックヤードとの連絡口があるところで、そこから出てきたところなのかなと思っています。いずれにせよ、一度にこれだけのキャラクターと出会えるはとても素敵だなと思いました!

他のグリーティング情報!

自分がたまたま見かけたグリーティング情報としては、ドナルドが挙げられます。エントランスでは、ノーマルのドナルドに出会うことができます。しかし、各世界のショーケースのメキシコのエリアでは、メキシコの服装を装ったドナルドに会うことができます!普段のドナルドの雰囲気とは少し違ったドナルドを見ることが来出ると思うので、こちらもお勧めです!おそらく、ドナルドとグリーティングできる時間が、メキシコのエリアのピラミッドの前に掲載されていたと思うので、そこをご参照していただければと思います!

まとめ!!

エプコットでのキャラクターとのグリーティングは正直、かなり有意義でした。というのも、全然行列ができていないのに加えて、たくさんのキャラクターと会うことができたからです!ぜひ、エプコットを訪れた際は、アトラクションやレストランだけでなく、キャラクターグリーティングも楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

最後までご覧いただきありがとうございました!

ウォルトディズニーワールド

初めまして!

フロリダにあるウォルトディズニーワールドを訪れたときの感想を書いています!

今回はエプコットにある、「エプコット・キャラクター・スポット」というグリーティング施設をご紹介しようと思います!アトラクションの英語名は、「Meet Mickey & Friends」です。

 

 

アトラクションの場所

アトラクションは、比較的エントランス付近にあります。エントランスを抜けて少し進むと、左右二手に分かれるところがあります。そこを向かって右に曲がると、フューチャー・ワールド・ウエスト方面に進むことになります。その途中の左手にこの施設はあります。一見ここが本当にグリーティング施設なのか怪しい見た目ですが、待ち時間が表示されているのでそれを基に探していただけると見つかりやすいと思います。

アトラクションのホームページ

英語のホームページになりますが、ぜひ参照してみてください!

disneyworld.disney.go.com

 

アトラクションの制限

アトラクションの制限はもちろんありません。子供の方から大人の方までどなたでも楽しめると思います!

 

アトラクションの待ち時間

アトラクションの待ち時間は、結構長めです。自分は閑散期の1月の平日に訪れたのですが、それでも待ち時間は20分ありました。おそらく、混んでいる時期や休日は、30分~60分程度の待ち時間になると予想されます。ただ、アトラクションのスタンバイは屋内になるので、外で待機するよりは快適かなと思っています。

 

アトラクションの概要

このアトラクションは、グリーティング施設になります。

ミッキー、グーフィー、ミニーと会うことができます。流れとしては、キャラクターと触れ合う時間が少しあって、その後にプロのカメラさんが写真撮影をするといった形です。

 

アトラクションの感想

個人的には非常に満足できるアトラクションではないかなと思います。待ち時間は確かに少し長いですが、日本の東京ディズニーリゾートに比べれば全然短いですし、そして何より一度に3人のキャラクターと会うことができるのは得だと思うのです!

最初のキャラクターと触れ合う時間に、多くの方たちがサインをもらっていました!自分はペンを持っていくのを忘れてしまったので、やってしまったなという感じだったのですが、行かれる方は、ペンとノートなどを持っていくと、サインを書いてくれます!

そしてその次の写真撮影ですが、ここが東京ディズニーリゾートと少し違います。プロのカメラマンが撮影してくださるのですが、その写真データはアトラクションの近くで購入するのではなく、あとでオンラインで注文できる仕組みとなっていす。どういうことかというと、ウォルトディズニーワールドを訪れるゲストは、「マジックバンド」というバンドを手に付けています。キャラクターとの記念撮影の後、プロのカメラマンがそのマジックバンドにデータを転送してくれるのです。そして、ウォルトディズニーワールドの滞在が終わって少しした頃に、連絡が来て、オンラインでその写真を見ることができます。

個人的には、この仕組みはすごく画期的だなと思います。というのも、アトラクションのすぐ後だと、良くみることができないですし、考える時間も少ないと思います。もちろんその方がテンションが高くて、ノリノリで買うことができると思うのですが、落ち着いてみたい派の自分にとってはありがたい仕組みかなと思います。

この「Meet Mickey & Friends」の施設の反対側には、ベイマックスに会うことができるグリーティング施設もあります。そちらの方は比較的待ち時間が少ないので、このグリーティング施設と組み合わせていくのもありだと思います!

 

最後になりますが、グリーティングに興味ある人は、両方のグリーティングに行くべきだと思います。そうでない方も、こんな待ち時間が少なくて、3人のキャラクターに会うことができるのはとてもお得なので、お勧めできます!

 

最後までご覧いただきありがとうございました!

ウォルトディズニーワールド ~Living with the land~

初めまして!

アメリカのフロリダにあるウォルトディズニーワールドを訪れたときの感想を書いています!

今回は、「Living with the land」というアトラクションをご紹介したいと思います!

 

 

サクッと要点だけ!

  • フューチャー・ワールド・ウエストのランド館の中にあります!
  • このアトラクションは制限がありません!
  • アトラクションの待ち時間は5-15分程度!
  • ボートに乗りながら、大自然や最先端の農業を楽しめるアトラクションです!
  • 農業や自然に興味ない人は、期待度を高めない方がいいかもしれません!

アトラクションの場所

アトラクションは、比較的エントランスの近くにあります。エントランスを抜けて、少し行くと、左右二手に分かれるところがあります。そこを右手に行くと、「フューチャー・ワールド・ウエスト」というエリアにたどり着きます。そしてそのエリアの最深部に「ランド館」という建物があるのですが、その中にこのアトラクションはあります。「ランド館」は比較的大きいので、フューチャー・ワールド・ウエストにたどり着けば問題なく探せると思います。

 

アトラクションのホームページ
disneyworld.disney.go.com

英語版のホームページになってしまいますが、こちらがアトラクションのウェブサイトになります。

 

アトラクションの制限

このアトラクションには、制限がありません。どの年齢の方も、どの身長の方もアトラクションを楽しむことができます。

 

アトラクションの待ち時間

このアトラクションの待ち時間はおよそ5-15分です。自分が訪れたときは、閑散期の1月の平日だったのですが、その時は2-3分位で乗ることができました。1度に多くの人が乗れること、となりに大人気アトラクションのソアリンがあることから比較的すいているのかなと思います。

 

アトラクションの概要

このアトラクションは、水の上をボートに乗って進んでいくものになります。最初は、地球の大地を表現したエリアを通り抜けていくのですが、そこではいろいろな動物や大自然を楽しむことができます。その次は、なんと最先端の農業を観察することができます。なんと、このアトラクションの中で野菜が育てられているのです。そこもボートに乗りながら観察することができます。

 

アトラクションの感想

最初の、地球の大地のエリアでは、地球の壮大さや、動物たちのたくましさみたいなものを見ることができました。たまに水が飛んでくるので、濡れるとまずいのを持っている方は気を付けてください!また、途中にはレストランが見えるところがあります。東京ディズニーランドのカリブの海賊とブルーバイユーレストランみたいな感じです。アトラクションの中でレストランが見えるのですが、特にここはロマンチックという感じではありませんでした、、

次に農業のエリアですが、これは少しびっくりしました。というのも、ディズニーの中に野菜や植物を育てているところがあるなんて思ったこともなかったので。具体的にお話しすると、最初は面白い木々が生えている所を通過します。そこでは地面が土ではなく、白い粉上のものなのですが、どうやって木々が生えているんだろうと疑問に思いながら見ていました。

その次に、確か魚のエリアに行きます。ここでは水槽の中に魚が泳いでいる姿を楽しむことができます。がしかし、いくつかの水槽は魚がいなかったり、もしくは見えなかったりします。一方で、魚が多すぎて少し気持ち悪い水槽も存在します。個人的には魚のエリアはいい印象を持ちませんでした。

最後に、野菜のエリアですが、個人的には最先端の栽培方法を見ることができて楽しかったです。例えば垂直に栽培する方法、魚と共存させる方法など、ぜひ一度見てみてほしいなと思いました。しかし、ここでびっくりしたことが一つあります。それは、アトラクションの中に人がいたことです。というのも、ここは農業のエリアなので、人が管理しているのでしょう。野菜の面倒を見ているスタッフさんがいました。でも、自分はディズニーのアトラクションでまさか人を見る日が来るとは思っても見なかったので、少しびっくりしてしまいました。

自然や農業に関して興味ない人はもしかしたらかなり退屈に感じてしまうかもしれません。へーこんな栽培の方法もあるんだくらいの心構えで行った方が楽しめるとは思います!

 

最後までご覧いただきありがとうございました!



ウォルト・ディズニーワールド ~三人の騎士のグラン・フィエスタ・ツアー編~

はじめまして!

アメリカのフロリダにあるウォルトディズニーワールドを訪れたときの感想を書いています。

今回は、エプコットにある「三人の騎士のグラン・フィエスタ・ツアー」というアトラクションをご紹介します。英語表記ですと、Gran Fiesta TOur Starring The Three Caballerosです。

 

 

さくっと要点

  • アトラクションは、メキシコのエリアのピラミッドの中にあります!
  • アトラクションの制限はありません
  • 待ち時間は5分以下なので、穴場だと思います!
  • 絶叫系苦手な方、イッツアスモールワールド好きな方はおすすめ!
  • そうでない方もメキシコ文化やRememvber me好きな方はおすすめ!

アトラクションの場所

アトラクションは少し変わったところに位置しています。というのも、メキシコのショーケースの中にこのアトラクションは存在しています。エプコットのエントランスを入って、そこそこ進むと、世界の国々のショーケースを展示しているエリアにたどり着きます。真ん中に湖があり、そこを囲むようにぐるっと遊歩道があるようなイメージです。その遊歩道のところに行きついたら、左に行くと、1番最初にメキシコのエリアがあります。ピラミッドがあるので分かりやすいかなと思います。そのピラミッドの中を入ると、少し薄暗いですが、左奥にこのアトラクションを発見することができます。

アトラクションの制限

このアトラクションは制限がありません。どの年齢の方も、どの身長の方も楽しむことができます!

アトラクションの待ち時間

このアトラクションの基本的な待ち時間は5分以下と考えてよさそうです。自分が訪れたときは、閑散期と呼ばれる1月の平日だったのですが、待ち時間は2-3分でした。1回に乗ることのできる人数が多いのに加えて、そこまで人気ということでもなさそうなので、このような待ち時間なんだと思います。個人的にはこの待ち時間はもってこいだなと思っています。というのも、待ち時間が比較的少ないにもかかわらず、アトラクションは結構楽しめたからです。待ち時間的に結構穴場だと思っています。

アトラクションの概要

このアトラクションは、ライド型です。イメージとしてはイッツアスモールワールドとほとんど同じ印象です。水の中をボートに乗って進んでいくアトラクションになります。揺れはないので、絶叫系苦手な人にもお勧めだと思います。

アトラクションの感想

アトラクション出発すると、最初に右手にレストランが見えます。東京ディズニーランドのカリブの海賊とブルーバイユーレストランみたいな関係です。レストランからアトラクションが見えるって素敵ですよね。

アトラクションの設定としては、ドナルドが南の国境に消えたため、Rio Grandeという川をPanchitoとJosé Cariocaの二人とともに追いかけるというものになっています。それぞれのエリアでストーリーが展開されながら、追っかけていく形になります。

個人的には、ドナルドのメキシコ風の衣装がとっても似合っていて好きだったので、このアトラクションを満喫することができました。ほかにも、メキシコのような民族情緒あふれる文化が好きな方は楽しむことができると思います。

一方で、どちらにも当てはまらない人は少し退屈に感じてしまうかもしれません。言い方があれですが、イッツアスモールワールドの少しマイナーバージョンととらえてくださるとイメージしやすいかもしれません。

ただ、二転三転しますが、このアトラクションのあるピラミッドの中には、ディズニーの映画『Remember me』を見たことある方なら分かるオフレンダを模したもの、ギター弾きのあのがいこつ(名前でてこなくてすいません...)をいじれる仕掛けもあるので楽しめると思います。

他にも、メキシコで売っているようなお土産もここのピラミッドの中で購入することができます。

つまり、ドナルド好きな方、絶叫系苦手な方はアトラクション目当てでも乗る価値はあると思います!その他にも、メキシコのような民族チックな文化が好きな方、「Remember me」が好きな方は、雰囲気を味わいにピラミッドの中に入り、ついでにアトラクションという形でもいいと思います!

 

最後までご覧いただきありがとうございました!

ウォルトディズニーワールド ~人気アトラクション, シーウィズニモ&フレンズ~

はじめまして!

ウォルトディズニーワールドを訪れたときの感想を書いています!今回は、人気アトラクションの1つ、シーウィズニモ&フレンズ(The Seas with Nemo and friends)というアトラクションをご説明したいと思います。

 サクッと要点のみ
  • アトラクションの場所は、「フューチャー・ワールド・イースト」にあります。
  • アトラクションの制限はありません!
  • 映画ファインティングニモがモチーフで貝殻型のライドに乗ります!
  • アトラクション後の楽しみ、水族館もあります!
  • 家族連れ、ニモ好きにはもってこいなアトラクションです!
  • それ以外の方も全体を含めれば楽しむことができると思います!
アトラクションの場所は?

エプコットのエントランスを入って、少し行くと、二手に分かれるところがあります。そこを右に行くと、「フューチャー・ワールド・ウエスト」というエリアにたどり着きます。さらにそこのエリアを入り口に戻るような方角に進むと、The seas with nemo and friends というアトラクションにたどり着きます。入り口は、まるでニモのような世界観が出ているので、少し進めば、アトラクションの場所が分かると思います!

アトラクションのホームページ!

disneyworld.disney.go.com

英語ですが、アトラクションのホームページはここになります!個人的には、ホームページに掲載されている写真がきれいなので、是非1度見てみてほしいです!

 

アトラクションの制限は?

このアトラクションの制限は、なんとありません!他のアトラクションだと、年齢制限などがあり、乗れない方も出てくると思いますが、このアトラクションではどの年齢の方でも、どの身長の方でも楽しむことができます!

アトラクションの待ち時間は?

アトラクションの待ち時間は、その時によって変動しますが、口コミなどによると、およそ5分から15分程度だそうです。ちなみに、自分がこのアトラクションを訪れたときは1月の閑散期の平日だったのですが、5分位で乗ることができました。アトラクションを待っている間も、ニモの世界感あふれる雰囲気なので、楽しみながら進むことができると思います!

アトラクションの概要! 

 映画『ファインティングニモ』の世界を貝殻型のライドに乗って、冒険するアトラクションになります。二人乗りの貝殻の乗り物が、ゆっくりとしたスピードで、いろいろなエリアを周っていきます。そして、ニモを発見するストーリーが展開されていきます。

アトラクションの感想!

個人的には、どの年齢の方も、どの身長の方も乗れるので、とてもいいなあと思いました。それに加えて、絶叫系が苦手な方でも、ゆっくりと貝殻のアトラクションが進んでいくので、問題なく乗ることができます。また画面に映し出される映像や、音などともにストーリーの展開を楽しめるのも、魅力の1つだと思います。逆に絶叫系の方が好きな方だったり、ニモについてあまり詳しくない方は少し退屈に感じてしまうかもしれません!

アトラクションの更なる魅力!

アトラクションももちろん楽しいのですが、終わった後にも楽しみがあります。それは、水族館です。東京のディズニーリゾートでは考えられないと思いますが、ディズニーの中になんと水族館があるんです。アトラクションが終わった後に行きつく場所で、相当な数のかわいい魚たちを見ることができます。正直、こんな大きな水槽や魚たちをディズニーで観れるとは思っていなかったので、結構びっくりしました。個人的には、マナティを見れるところがあったのですが、その巨体体ながらかわいらしい姿に見入ってしましました。ほかにも、このアトラクションの主役であるニモに加えて、巨大水槽の中にはエイなども泳いでおり、自分にとっては大満足でした。

全体的な感想!

個人的には、ニモについてあまり詳しくなかったので、アトラクションはそこまで楽しかったという感じではありませんでした。もちろん、楽しいですけど期待してたのとちょっと違ったかなという感じです。。ただ、そのあとの水族館のエリアも含めると、とても楽しむことができました!

ニモが好きな方は絶対、ニモに興味ない方でも水族館などを楽しむことができるので、どっちの方もお勧めすることができます!特に家族連れの方にはもってこいのアトラクションかなという風に思いました!

最後までご覧いただきありがとうございました!

ウォルトディズニーワールド ~人気アトラクションミッションスペース~

はじめまして!

アメリカはフロリダにある、ウォルトディズニーワールドを訪れた際の、感想を書いております。

今回はエプコットの人気アトラクションの1つでもある、「ミッションスペース」について書いていきたいと思います!

 

サクッと読みたい方向けのミッションスペースの要点!

ミッションスペースは、エントランス抜けて左手の、「フューチャー・ワールド・イースト」というエリアにあります。

身長制限は102cmですが、心臓や首、腰など身体的に持病のある方、乗り物酔いが苦手な方は、ご搭乗できません。

火星を探索する「Orange mission」と地球の周りを探索する「Green mission」があり、「Orange mission」の方が、重力のかかり方、動き、揺れが大きくなっています。

こういったアトラクションになれている方は「Orange mission」、乗り物酔いが少し心配な方は「Green mission」乗り物酔いがひどい方は回れ右をお勧めします。

4人一組で、シャトルに乗り込み、それぞれ役割が与えられており、ボタンが光った直後に押すことで、ミッション達成に貢献できます。

アトラクションの待ち時間は、10分から40分程度です。

ミッションスペースのホームページ!

 

disneyworld.disney.go.com

 

英語になりますが、こちらがミッションスペースのホームページになります。

ミッションスペースの場所は?

エントランスをくぐって少し進むと、左右二手に分かれているところがあります。そこを入り口から向かって左に進むと、「フューチャー・ワールド・イースト」というエリアにたどり着きます。ミッションスペースは、そのフューチャー・ワールド・イースト」の一番奥にあります。アトラクションの入り口には、宇宙を模したオブジェなどがあるので、比較的見つけやすいかなと思います。

ミッションスペースってどんなアトラクション?

ミッションスペースは、シャトルのようなシミュレーターで、NASAさながらのトレーニングを体験できるアトラクションになります。

このアトラクションには2つのタイプがあります。1つ目は「Orange Mission」です。このミッションでは火星に旅をします。2つ目は、「Green Mission」です。このミッションでは地球の周りでトレーニングをします。

この2つのミッションの違いは、重力のかかり具合、揺れや動きです。1つ目の「Orange mission」の方が、「Green mission」に比べて、重力のかかり方や揺れ、動きが大きいので、こういったアトラクションになれている方は、「Orange mission」の方が思う存分楽しめることができます。一方、乗り物酔いが心配な方は、「Green mission」の方をお勧めします。

そして、乗り物酔いが相当ひどい方は、このアトラクションは残念ながら回れ右をした方が良いかもしれません。

ミッションスペースの待ち時間は?

待ち時間はその時によって、変化します。また、「Orange」「Green」かでも変わってきます。どうやら、「Orange」の方が待ち時間は長い傾向にあるようです。しかし、大体の方は10分から40分程度で乗れているようです。ちなみに、自分が訪れたのは閑散期の平日でした。その時の「Green mission」の待ち時間は10分程度でした。

ミッションスペースの制限は?

身長102cm以上であれば、どなたでもこのアトラクションを楽しみことができます。ただ、先ほども述べたように、乗り物酔いがひどい方は、このアトラクションは厳しいような気がします。また、結構狭い空間に閉じ込められるような感覚なので、そういった空間が苦手な方も、お勧めはできません。重ねて言うと、身体的な持病がある方も、残念ながら搭乗することはできません。東京のディズニーリゾートではないような感覚です。

アトラクションの流れは?

まず、アトラクションの入り口に差し掛かると、「Orange mission」「Green mission」で入り口が分かれています。ここで間違えないようにしましょう。「Orange」と「Green」では、相当変わってきますので、入り口に表示は書いてありますが、自信のない方は、キャストさんに確認するのもありだと思います。

そのあと、入り口で説明書を受け取ります。英語でびっしり書いてあります。ただ、あまりわからなくても正直支障はないと思います。そのまま待機ラインを進むと、宇宙飛行士の写真や、施設の一部みたいなものが展示されているので、それを観ながら待ち時間も楽しむことができます。

次に、エレベーターのような空間に4人1組で8組ぐらいが押し込まれます。ここで何か始まるのかなと思いましたが、ここのエレベーターのような空間では、説明が行われるだけなので、特に心配はいりませんでした。ちなみに、このエレベーターのような空間に入る前に、エントランスでもらった説明書を返却します。

エレベーターのような空間で説明が終わった後、回廊みたいなところに順番に案内されます。そこで、4人が別々の役割を与えられます。そこでさらに詳しく、自分の役割は何なのかを知らされます。ここの説明ももちろん英語で分かりづらいと思いますが、自分の役職が何なのかさえ分かれば、問題ないと思います。

そして、その役割分担が終わると、いよいよ、シミュレーターがある空間に案内されます。そして、シミュレーターの中に順番に入り、荷物をしまい、シートベルトのようなものをするといった流れです。

ミッションスペースの感想!

自分は「Green mission」の方に乗りました。率直な感想は、結構怖いということです。自分はそこまで絶叫系や、怖いものが得意ではないのですが、正直「Green mission」だから大丈夫だろうと、余裕をこいていたところがありました。

しかし、実際には、思った以上に本格的で、その迫力に圧倒されました。まず、空間が狭いため、それだけでも相当な恐怖を感じたことを覚えています。恐怖というよりスリル感の方が正しいかもしれません。

そして、そのあと目の前のスクリーンに外の景色が映し出されます。そして、打ち上げの時の重力のかかり具合には正直びっくりしました。なんなら、ジェットコースターよりも個人的にはスリルがあるように感じました。加速する感じがとてもリアルで楽しむことができました。

そのあと、ミッションが発令されるます。ただ、ここも英語でのやり取りなので、何を言っているのか聞くのは難しいと思われます。しかし、実際には、ボタンが光るので、英語を聞き取れなかったとしても、光った瞬間にボタンを押せばいいので、そこまで気負わなくても大丈夫です。どうやら、もしそれができなかったとしても、ミッション失敗にはならないという口コミも見たので、なおさら、気楽に楽しんで大丈夫だと思います。

 

全体的な感想ですが、「Green mission」の方でも、個人的には相当なスリルを味わうことができ、楽しめました。絶叫系苦手な方でも、「Green mission」なら、楽しめるかなと思います!

 

最後までご覧いただきありがとうございました!!